食品工場の設備・設計会社 総合情報サイト » 食品工場を設計する際のポイント » SDGsや環境問題への対応

SDGsや環境問題への対応

食品工場においても、SDGsや環境問題は避けて通ることができない課題です。食品工場が取り組むべきSDGsや環境問題への貢献についてまとめています。

食品工場が取り組むべきSDGsの目標とは

最近では、あちらこちらで目にしたり耳にすることの多いSDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉。「Sustainable Development Goals」の略称で、日本語では「持続可能な開発目標」と表されています。

SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、17のゴールと169のターゲットから構成されています。

SDGsの17のゴール

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公平をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

SDGs貢献のために食品工場ができること

食品工場においても、2、3、7、13などの目標は深く関わってくる問題であるため、近年、SDGsに取り組む食品工場エンジニアリング会社が増えていています。

とくに7、13については、食品工場の設計や、工場内で使用する設備などを検討することで、目標の達成につながると考えられています。

例えば、かつて冷蔵庫やエアコンなどの冷媒として、地球温暖化を引き起こす原因といわれている「温室効果ガス」のフロンが使用されていました。

しかし近年では、食品工場で使用される冷蔵・冷凍設備においては、二酸化炭素やアンモニア、水など、もともと自然界に存在していた物質を使用した自然冷媒を採用したものが増えています。

また、人感センサー付きLED照明を採用したり、輸送エネルギーを削減するため、常温、チルド、冷凍の倉庫を1箇所に集約するなどして、省エネルギー化に取り組んでいる食品工場や、太陽光発電システムを取り入れたり、食品廃棄物から再生可能エネルギーを作り出している企業もあります。

SDGsや環境問題に取り組んでいる会社に注目

いまや、SDGsや環境問題への対応によって、企業の社会的価値が問われる時代です。

食品工場は規模も大きく、使用するエネルギーも多くなるため、食品工場で使用されている設備は、環境問題に配慮して作られているものがたくさんあります。

食品工場の設計・建築に伴い、省エネや環境に配慮した設計にすること、また、導入する設備も環境問題に配慮した製品を選ぶことで、SDGs達成への貢献にもつながり、企業の社会的価値の向上にもなると考えられるのではないでしょうか。

食品工場の設備・設計・
エンジニアリング会社は
工場の規模で選びましょう

冷蔵庫と一口に言っても、厨房で使う小規模なものから、長期間、食材を保管するための大規模なものまで様々です。
重要なことは、自社工場の規模に合わせて適した設備や機器を提案してくれる食品工場エンジニアリング会社を見つけること。
ここでは食品工場の規模別に、食品工場エンジニアリング会社が提供できるサービスをまとめました。
機器の製造部門を持つ、食品工場に
特化した総合エンジニアリング会社
特徴

原料(農水蓄産物)加工から、惣菜等の加工まで。中~大規模なあらゆる食品工場に向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

フードテクノ
エンジニアリング

  • 生産ラインの増設、大型機器へのリプレイスなど、要望に応えて環境を提案
  • 独自開発の設備・機器はショールームで稼働テスト可

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

プロセスセンターエンジニアリングが特徴
特徴

調理・加工の補助機器が必要なレストラン・ホテルの厨房、小規模なセントラルキッチンなどに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

平井カンパニー

  • 協力会社と連携し、様々なメーカーの設備・機器の提案が可能
  • プロセスセンター、スーパー、食品小売店のエンジニアリングに特化

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

建築からエンジニアリングまで
トータルサポート可能なゼネコン
特徴

食品加工ロボットの導入やIT物流システムなど、特大規模の食品工場などに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

鹿島建設

  • ホテルの厨房から外食チェーンの工場まで、幅広いサービスを提供
  • 建築技術・生産関連技術・環境関連技術を集約した施設造り

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

【サイトに掲載する会社の選定条件】 2021年10月時点、Googleで「食品工場 エンジニアリング」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、上位41社をこのサイトに掲載しています。
【詳しく紹介する3社の選定理由】 各社の公式HPに掲載されている情報を調査し、以下の理由で3社を選定しました。
平井カンパニー…厨房やプロセスセンターに特化したサービス、機器を取り扱っている。
フードテクノエンジニアリング…内装工事や増床に必要な一級建築士が在籍しており、設備(機器)の取り扱い種類が最も多い。
鹿島建設…大手ゼネコンの内、厨房、セントラルキッチン、食品工場の建築に関連するサービスがある。