薬剤に頼らない防虫対策などを独自展開している竹中工務店の製品・サービスや特徴、省エネへの取り組みなどについてまとめています。
施工範囲 | 企画、設計、製造、施工、運営、アフターサービス |
---|---|
取り扱い製品 | 公式HPに記載無し |
一般住宅からオフィス、商業施設、宿泊施設、医療福祉施設、教育・研究施設などさまざまな建築を手掛けている竹中工務店。
食品製造施設の建設では、綿密な製造工程分析から清掃性、衛生管理を考慮したサニタリーデザイン、交差汚染のない生産設備の採用・製造工程配置、独自の防虫技術の採用、環境に配慮した食品製造施設を、高品質・短工期・ローコストで実現。
先端の食品エンジニアリング技術を駆使して、食の安全・安心を守ります。
防虫エンジニアリングやHACCP対応エンジニアリングのほか、植物工場エンジニアリングにも対応。室内環境制御技術や防虫技術、省エネルギー技術などの食品関連施設や植物育成に関する豊富なノウハウと実績を活用して、効率よく作物生産を行う環境を提供しています。
また、食品製造施設に要求される温湿度・清浄度や生産設備移転などの要素を事前に把握・検証しながら、製造工程での製造環境のリアルタイム監視やトレーサビリティ技術を提供。
さらに各種省エネルギー手法を駆使して、その食品製造施設に適用しうる省エネルギー技術を採用します。
このサイトでは竹中工務店をはじめ、様々な食品工場エンジニアリング会社の製品を紹介しています。
食品工場の"規模別"におすすめの3社をピックアップしましたので、会社選びの参考にしてください。
生産量と工場面積でわかる
おすすめの食品工場設備・設計
エンジニアリング会社3選
薬剤に頼らない建築的防虫対策で、保有している防虫実験施設を使って独自展開。
さまざまなパラメータや、施設に侵入する昆虫を予測するアプリケーションを使った、施設建設前の補虫システムの構築や、シャッター開口前に虫を吹き飛ばすエアフラッシャー、歩行性の虫や小動物の侵入を防ぐバグバンパー、建物内に侵入した虫を捕獲するバグキーパーなどによる防虫システムです。
交差汚染を防止するゾーニングや動線計画、衛生管理に優れた建築・設備・生産設備仕様など一連の要素をサポート。
専門家の製造工程の分析による改善点の提案・計画、製造の特徴に合わせ、製造工程での交差汚染を防止した計画の立案、洗浄や清掃のしやすさを確保したサニタリーデザイン、製品や作業者の安全や耐久性を考慮した床材の選定などを行います。
健全な組織基盤のもと、技術改革と共創、働き方・生産性改革、着実な生産プロセスについて、環境との調和を行いながら進めることで、「持続可能な建築・まちづくり」を目指しています。
国際的ガイドラインなども参考にしつつ、70項目を超える社会課題から、外部専門家や有識者とのワークショップやダイアログを通して、取り組む重要課題(マテリアリティ)を絞り込んでいます。
住所 | 大阪府大阪市中央区本町4-1-13 |
---|---|
電話番号 | 06-6271-0398 |
創業年 | 1610年 |
公式HPのURL | https://www.takenaka.co.jp/ |
原料(農水蓄産物)加工から、惣菜等の加工まで。中~大規模なあらゆる食品工場に向いています。
対応できる会社はここ!
調理・加工の補助機器が必要なレストラン・ホテルの厨房、小規模なセントラルキッチンなどに向いています。
対応できる会社はここ!
食品加工ロボットの導入やIT物流システムなど、特大規模の食品工場などに向いています。
対応できる会社はここ!
【サイトに掲載する会社の選定条件】 2021年10月時点、Googleで「食品工場 エンジニアリング」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、上位41社をこのサイトに掲載しています。
【詳しく紹介する3社の選定理由】
各社の公式HPに掲載されている情報を調査し、以下の理由で3社を選定しました。
平井カンパニー…厨房やプロセスセンターに特化したサービス、機器を取り扱っている。
フードテクノエンジニアリング…内装工事や増床に必要な一級建築士が在籍しており、設備(機器)の取り扱い種類が最も多い。
鹿島建設…大手ゼネコンの内、厨房、セントラルキッチン、食品工場の建築に関連するサービスがある。