食品工場の設備・設計会社 総合情報サイト » 食品工場の設備・製品まとめ » 給気や換気、排気に関連する換気設備

給気や換気、排気に関連する換気設備

窓を開けて換気をすることができない食品工場には、換気設備が欠かせません。食品工場における換気設備の重要性、室内の清潔度を保つ陽圧化など、換気と給気、排気の関係についてまとめています。

食品工場における換気設備の重要性

通常、食品工場では、窓を開けて換気をするということはありません。

そもそも、食品工場において、外壁に窓を設置すること自体、ほとんどありません。というのも、窓を開けると、外から埃や塵などのゴミや虫などが入り込み、異物混入につながる恐れがありますし、気密性が低くなり、外部側の気流によって埃などが舞ってしまうこともあります。

外部と工場内の室温に温度差があれば結露が発生し、カビなどの菌の繁殖にもつながりますし、窓を設置することで窓枠に埃がたまってしまいます。

こうした理由から、食品工場では窓が設置されることがほとんどないのですが、窓がなくても衛生上の問題が起こることがあります。

食品工場内の温度によって発生するトラブル

近年、食品工場内の低温化によって結露が生じ、その結露からカビなどの菌が発生することが問題になっているといわれています。

また、食品の加熱のためにオーブンなどを使用し、その熱によって室内の温度が上がったり、水蒸気が発生したりすることで湿度が高くなり、結露につながることもあるようです。

食品工場では、室温や湿度が上がると、作業工程や製品の品質に影響を及ぼすこともあります。空気の流れを作り、室内の清潔度を保つためにも、食品工場における換気設備は重要なのです。

陽圧化によって清潔区域のクリーンさを保つ

食品工場など、清潔度の高さが求められる施設では、「陽圧化」によって空気の流れを作ることで、清潔区域をクリーンな状態に保ちます。

陽圧とは、外よりも気圧が高い状態のことをいいます。空気は、気圧の高い方から低い方へと流れる特性があり、この特性を利用して室内の空気を外気よりも高くすることで、外の空気が室内に入り込むことを防ぎます。

食品工場では、衛生レベルに応じて作業エリアを「清潔区域」「準清潔区域」「汚染区域」の3つに分けていますが、清潔区域→準清潔区域→汚染区域の順に気圧を低くしていけば、清潔区域から汚染区域への空気の流れができ、汚染区域の空気が清潔区域に入り込みにくい状況になるのです。

陽圧化に欠かせない外調機と微差圧ダンパー

室内の陽圧化のために欠かせないのが、外調機です。

外調機は、外部からの新鮮な空気を取り込む装置なのですが、ある程度まで冷やしたり温めたりして室内の温度に近づけてから室内に取り込むため、空調システムの負担が軽くなり、省エネと快適性が両立できるといわれています。

さらに、微差圧ダンパーを設置することで、給気によって取り込みすぎた外気を排出調整し、室内の圧力を常に一定に保つことができます。

食品工場の設備・設計・
エンジニアリング会社は
工場の規模で選びましょう

冷蔵庫と一口に言っても、厨房で使う小規模なものから、長期間、食材を保管するための大規模なものまで様々です。
重要なことは、自社工場の規模に合わせて適した設備や機器を提案してくれる食品工場エンジニアリング会社を見つけること。
ここでは食品工場の規模別に、食品工場エンジニアリング会社が提供できるサービスをまとめました。
機器の製造部門を持つ、食品工場に
特化した総合エンジニアリング会社
特徴

原料(農水蓄産物)加工から、惣菜等の加工まで。中~大規模なあらゆる食品工場に向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

フードテクノ
エンジニアリング

  • 生産ラインの増設、大型機器へのリプレイスなど、要望に応えて環境を提案
  • 独自開発の設備・機器はショールームで稼働テスト可

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

プロセスセンターエンジニアリングが特徴
特徴

調理・加工の補助機器が必要なレストラン・ホテルの厨房、小規模なセントラルキッチンなどに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

平井カンパニー

  • 協力会社と連携し、様々なメーカーの設備・機器の提案が可能
  • プロセスセンター、スーパー、食品小売店のエンジニアリングに特化

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

建築からエンジニアリングまで
トータルサポート可能なゼネコン
特徴

食品加工ロボットの導入やIT物流システムなど、特大規模の食品工場などに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

鹿島建設

  • ホテルの厨房から外食チェーンの工場まで、幅広いサービスを提供
  • 建築技術・生産関連技術・環境関連技術を集約した施設造り

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

【サイトに掲載する会社の選定条件】 2021年10月時点、Googleで「食品工場 エンジニアリング」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、上位41社をこのサイトに掲載しています。
【詳しく紹介する3社の選定理由】 各社の公式HPに掲載されている情報を調査し、以下の理由で3社を選定しました。
平井カンパニー…厨房やプロセスセンターに特化したサービス、機器を取り扱っている。
フードテクノエンジニアリング…内装工事や増床に必要な一級建築士が在籍しており、設備(機器)の取り扱い種類が最も多い。
鹿島建設…大手ゼネコンの内、厨房、セントラルキッチン、食品工場の建築に関連するサービスがある。