食品工場の設備・設計会社 総合情報サイト » 食品工場の設備・製品まとめ » 【食品ワゴン台をまるごと自動洗浄】ワゴン台車洗浄機

【食品ワゴン台をまるごと自動洗浄】ワゴン台車洗浄機

ワゴン台洗浄機とは、食品工場で頻繁に活用されているワゴン台を洗浄する専用の機械のこと。サイズも重量も大きいワゴン台を装置に移動させることで簡単に洗浄が完了する機械として、近年、食品工場などで注目されています。

ここでは、ワゴン台洗浄機の特徴や取り扱い時の注意点などについて詳しく解説しています。

ワゴン台車洗浄機の特徴

ワゴン台洗浄機とは、食品工場の必須器具ともされるワゴン台を自動洗浄する機器のこと。食品を運ぶワゴン台の内部は、食品の残留物や脂分などにより汚れていますが、これらの汚れをきちんと取り除かなければ衛生上の問題が生じます。しかしながらワゴン台はサイズがやや大きく重量もあるため、その内部や外部、キャスター部分などを人力で洗浄することは、簡単な作業ではありません。人手も時間もかかる重労働となります。

食品工場におけるこの課題を解決する機械がワゴン台洗浄機。ワゴン台の機器の中へ移動させてボタンを押すだけで、わずか数分で衛生的なワゴン台へと仕上げます。

洗浄液は不要で、手作業による洗浄に比べて使用水量も少なめ。工場の省力化につながるとともに、長期的にはコスト削減にも貢献することでしょう。洗浄が厄介だったミートワゴン向けの洗浄機も開発されています。

ワゴン台車洗浄機を取り扱う際の注意点

設置場所を確保する必要がある

食品運搬等に使用するワゴン台を丸ごと洗浄機に入れて洗う機械となるため、そのサイズはかなり大型となります。そのため食品工場内に設置する場合には、やや余裕のあるスペースを確保しておく必要があるでしょう。設置後は簡単に移動できるサイズ・重量ではないことも考慮し、ワゴン台を無理なく移送できる動線を確保する必要もあります。

工場スペースの状況によっては、他の多くの機器のレイアウトを変更したり、別途で設置場所を増設する必要があるかもしれません。

導入コストがかかる

ワゴン台洗浄機の具体的な価格は公表されていません。具体的な価格を知りたい場合には、メーカーに直接お問い合わせください。

ただし、ワゴン台洗浄機は食品工場で一般によく見られる機械ではありません。なおかつ、導入によって大きく省力化・省人化が実現できる機械になります。その稀少性と機能性を考えれば、決して安い導入コストでないことは想像できるでしょう。

従来のように人の手で洗浄するパターンをよく比較し、導入後のコスト削減効果や生産性向上の可能性を加味しながら導入すべきかどうかを検討してみると良いでしょう。

ワゴン台の洗浄効率化が課題の食品工場におすすめ

ワゴン台洗浄機の概要や特徴、取り扱い時の注意点などについてご紹介しました。

ワゴン台の洗浄は重労働です。人の手間もかかる上、きちんと洗浄するためには時間もかかります。かつ、食品工場である以上は手を抜くことのできない工程でもあります。

設置場所やコスト面での課題はあるものの、日々多くのワゴン台の洗浄に時間を取られている食品工場は、ぜひ前向きに導入を検討してみるようおすすめします。

食品工場の設備・設計・
エンジニアリング会社は
工場の規模で選びましょう

冷蔵庫と一口に言っても、厨房で使う小規模なものから、長期間、食材を保管するための大規模なものまで様々です。
重要なことは、自社工場の規模に合わせて適した設備や機器を提案してくれる食品工場エンジニアリング会社を見つけること。
ここでは食品工場の規模別に、食品工場エンジニアリング会社が提供できるサービスをまとめました。
機器の製造部門を持つ、食品工場に
特化した総合エンジニアリング会社
特徴

原料(農水蓄産物)加工から、惣菜等の加工まで。中~大規模なあらゆる食品工場に向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

フードテクノ
エンジニアリング

  • 生産ラインの増設、大型機器へのリプレイスなど、要望に応えて環境を提案
  • 独自開発の設備・機器はショールームで稼働テスト可

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

プロセスセンターエンジニアリングが特徴
特徴

調理・加工の補助機器が必要なレストラン・ホテルの厨房、小規模なセントラルキッチンなどに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

平井カンパニー

  • 協力会社と連携し、様々なメーカーの設備・機器の提案が可能
  • プロセスセンター、スーパー、食品小売店のエンジニアリングに特化

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

建築からエンジニアリングまで
トータルサポート可能なゼネコン
特徴

食品加工ロボットの導入やIT物流システムなど、特大規模の食品工場などに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

鹿島建設

  • ホテルの厨房から外食チェーンの工場まで、幅広いサービスを提供
  • 建築技術・生産関連技術・環境関連技術を集約した施設造り

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

【サイトに掲載する会社の選定条件】 2021年10月時点、Googleで「食品工場 エンジニアリング」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、上位41社をこのサイトに掲載しています。
【詳しく紹介する3社の選定理由】 各社の公式HPに掲載されている情報を調査し、以下の理由で3社を選定しました。
平井カンパニー…厨房やプロセスセンターに特化したサービス、機器を取り扱っている。
フードテクノエンジニアリング…内装工事や増床に必要な一級建築士が在籍しており、設備(機器)の取り扱い種類が最も多い。
鹿島建設…大手ゼネコンの内、厨房、セントラルキッチン、食品工場の建築に関連するサービスがある。