食品工場の設備・設計会社 総合情報サイト » 食品工場のエンジニアリング会社一覧 » 三菱電機冷熱プラント

三菱電機冷熱プラント

総合エンジニアリング会社として食品工場の設備環境をトータルコーディネートする三菱電機冷熱プラントの取扱製品や会社の特徴を紹介。

施工範囲 建設計画、管理運営、メンテナンス
取り扱い製品 6種類(差圧冷却システム、解凍庫、給排気換気システム、散水洗浄機能付ユニットクーラ、冷凍冷蔵庫、冷凍・冷蔵管理システム)

三菱電機冷熱プラントの設備構築例

三菱電機冷熱プラントの実績

三菱電機冷熱プラントの特徴

多様化する食品プラントのニーズに対応

総合エンジニアリング会社として、食品工場の設備環境をトータルコーディネートします。

「安全・安心」「おいしさ」「省エネ」という、今日の食品プラントに不可欠な価値の実現をともに追求。

品質管理を徹底し、HACCP構築に役立つ設備のトータル・ソリューションを提供しています。

企画・調査の段階から設計、施工、調整、運用の各工程において、多様化する食品プラントの品質・鮮度管理のニーズに応え、工期の短期化や湿気・結露の除去など、計画時の課題や実際に稼働した後のトラブルについても、解決策を提案。

現場の技術と創意、熱意を大事にし、「持続可能な社会の実現」と「安心・安全・快適性の提供」の両立を図ります。

低温フードシステムと空調・産業冷熱

三菱電機冷熱プラントの二大事業分野は、低温フードシステム事業と空調・産業冷熱事業です。

低温フードシステム事業では、産地加工から小売りまでの「フードシステム」の設備構築をトータルコーディネート

水産加工、農産加工、流通保管、卸売市場、食品プロセスセンター、食品店舗と、それぞれの現場において、具体的かつ合理的なプランを提案しています。

空調・産業冷熱事業では、ビル空調、工場空調、商業空調、クリーンルーム、環境試験室、地中送電設備冷却、航空機の冷却などに対応。

使用される施設によって異なるニーズに対し、エンジニアリング会社ならではの技術と工事力を発揮しています。

三菱電機冷熱プラントをはじめ、様々な食品工場エンジニアリング会社の製品を紹介しています。
食品工場の"規模別"におすすめの3社をピックアップしましたので、会社選びの参考にしてください。

生産量と工場面積でわかる
おすすめの食品工場設備・設計
エンジニアリング会社3選

三菱電機冷熱プラントの製品・サービス

差圧冷却システム

食品を加熱調理後、大量の冷気を吹き付けて冷却するシステム。

短時間で一気に冷却するため、食品の風味や水分、栄養価などをそのまま保持することができる上、食中毒菌の増殖を防ぐことができます。

冷却終了後は自動的に保冷運転となり、一時的な保冷庫としても使用可能。処理量に応じてカスタマイズ設計することができます。

ハイブリッド・デフロスター(低温高湿度解凍装置)

急速冷凍によって品質を低下させない低温高湿度解凍装置。

庫内の相対湿度をほぼ100%でキープし、凝縮潜熱を利用するので、ムラなく短時間で解凍することができます

スーパーヒート水蒸気を利用しているため、庫内はクリーンな環境を保ちます。

低温・短時間の解凍なのでドリップも少なく、イニシャルコストの回収も容易。

食品の種類や形態に合った適した庫内温度・解凍時間を簡単に設定できるプログラム温度制御が可能です。

三菱電機冷熱プラントの省エネ・省人・SDGsへの取り組み

三菱電機グループは、環境課題への長期的な取組姿勢の「環境ビジョン2050」をもとに、2021年度から中期計画「環境計画2023」に沿った活動に取り組んでいます。

中長期のおもな取り組みとしては、イノベーション統合ソリューションによる「脱炭素社会」の実現と「サーキュラーエコノミー」の実現への貢献を掲げています。

三菱電機冷熱プラントの企業情報

住所 東京都品川区南大井3-14-9
電話番号 03-6404-1020
創業年 1999年
公式HPのURL https://www.mitsubishielectric.co.jp/group/plant/index.html

食品工場のエンジニアリング会社一覧を見る

食品工場の設備・設計・
エンジニアリング会社は
工場の規模で選びましょう

冷蔵庫と一口に言っても、厨房で使う小規模なものから、長期間、食材を保管するための大規模なものまで様々です。
重要なことは、自社工場の規模に合わせて適した設備や機器を提案してくれる食品工場エンジニアリング会社を見つけること。
ここでは食品工場の規模別に、食品工場エンジニアリング会社が提供できるサービスをまとめました。
機器の製造部門を持つ、食品工場に
特化した総合エンジニアリング会社
特徴

原料(農水蓄産物)加工から、惣菜等の加工まで。中~大規模なあらゆる食品工場に向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

フードテクノ
エンジニアリング

  • 生産ラインの増設、大型機器へのリプレイスなど、要望に応えて環境を提案
  • 独自開発の設備・機器はショールームで稼働テスト可

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

プロセスセンターエンジニアリングが特徴
特徴

調理・加工の補助機器が必要なレストラン・ホテルの厨房、小規模なセントラルキッチンなどに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

平井カンパニー

  • 協力会社と連携し、様々なメーカーの設備・機器の提案が可能
  • プロセスセンター、スーパー、食品小売店のエンジニアリングに特化

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

建築からエンジニアリングまで
トータルサポート可能なゼネコン
特徴

食品加工ロボットの導入やIT物流システムなど、特大規模の食品工場などに向いています。

主な取扱サービス
販売
設計
建築
独自機器
改築・改修
保守・運用

対応できる会社はここ!

鹿島建設

  • ホテルの厨房から外食チェーンの工場まで、幅広いサービスを提供
  • 建築技術・生産関連技術・環境関連技術を集約した施設造り

特徴を詳しく見る

公式HPで詳しく見る

電話で問い合わせる

【サイトに掲載する会社の選定条件】 2021年10月時点、Googleで「食品工場 エンジニアリング」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、上位41社をこのサイトに掲載しています。
【詳しく紹介する3社の選定理由】 各社の公式HPに掲載されている情報を調査し、以下の理由で3社を選定しました。
平井カンパニー…厨房やプロセスセンターに特化したサービス、機器を取り扱っている。
フードテクノエンジニアリング…内装工事や増床に必要な一級建築士が在籍しており、設備(機器)の取り扱い種類が最も多い。
鹿島建設…大手ゼネコンの内、厨房、セントラルキッチン、食品工場の建築に関連するサービスがある。