総合的な技術を強みに掲げているエンジニアリング会社「ミキエンジニアリング」について紹介しています。施工範囲や取り扱い製品、企業としての特徴などをご確認いただけます。
施工範囲 | 設備、設計、施工、メンテナンス |
---|---|
取り扱い製品 | 3種類(野菜洗浄機、高速裁断機、真空冷却機) |
公式サイトに記載なし
1990年に創業したミキエンジニアリング。創業以来、多くの水産加工工場が建つ海に隣接した函館エリアで、食品・水産工場設備の設計や施行を手掛けるトータルエンジニアリング会社として実績を重ねてきました。
現在は、北海道を中心にたくさんの企業から支持されています。
ミキエンジニアリングの一番の強みは、総合的な技術です。ひとつの行程の設備を見るだけでは決して分からない、工場全体を鳥瞰視して初めて見える欠点を最適化し、効率性・安全性を高めています。
ミキエンジニアリングでは、「洗浄」「加熱」「検査」「包装」「外装」「出荷」といった各ステップの製造製品を連携させることにより、製造ラインでのトータルソリューションを提案しています。
一貫受注しており、すべての工程がミキエンジニアリング一社で完結するのがポイント。これにより、納期のコントロールや仕様の変更にもスピーディーに対応することができるほか、コストの削減にもつながっています。
このサイトではミキエンジニアリングをはじめ、様々な食品工場エンジニアリング会社の製品を紹介しています。
食品工場の"規模別"におすすめの3社をピックアップしましたので、会社選びの参考にしてください。
生産量と工場面積でわかる
おすすめの食品工場設備・設計
エンジニアリング会社3選
ノロウイルス食中毒や細菌性食中毒の予防に有効な85℃の熱水洗浄(1分以上)が可能。凹凸が少ないシンプルな設計となっており、清掃が簡単に行えるのも特徴です。
まな板をラクに着脱できるのもポイントのひとつであり、まな板自身をしっかりと清掃できるため、衛生的に保てます。
高い温度復帰能力があり、連続した大量調理ができ、空気断熱構造を採用しているのも特徴。
輻射熱を低く抑えることで、調理環境が改善されます。機器が熱くなりにくいため、天板や排気部への油のこびり付きや焼き付きが少なくて済みます。
また、槽が各部R加工されたシンク構造となっており、清掃がラクなのもうれしい点です。
ミキエンジニアリングの省エネ・省人・SDGsに関連する情報は、公式HPで見つかりませんでした。
住所 | 北海道北斗市追分3丁目4番6号 |
---|---|
電話番号 | 0138-50-8622 |
創業年 | 平成元年4月 |
公式HPのURL | http://miki-eng.com/ |
原料(農水蓄産物)加工から、惣菜等の加工まで。中~大規模なあらゆる食品工場に向いています。
対応できる会社はここ!
調理・加工の補助機器が必要なレストラン・ホテルの厨房、小規模なセントラルキッチンなどに向いています。
対応できる会社はここ!
食品加工ロボットの導入やIT物流システムなど、特大規模の食品工場などに向いています。
対応できる会社はここ!
【サイトに掲載する会社の選定条件】 2021年10月時点、Googleで「食品工場 エンジニアリング」と検索し、検索結果10ページまでに表示された、上位41社をこのサイトに掲載しています。
【詳しく紹介する3社の選定理由】
各社の公式HPに掲載されている情報を調査し、以下の理由で3社を選定しました。
平井カンパニー…厨房やプロセスセンターに特化したサービス、機器を取り扱っている。
フードテクノエンジニアリング…内装工事や増床に必要な一級建築士が在籍しており、設備(機器)の取り扱い種類が最も多い。
鹿島建設…大手ゼネコンの内、厨房、セントラルキッチン、食品工場の建築に関連するサービスがある。